カテゴリーソート
-日本語教育への取り組み-
タイ・ナレースワン大学で行われた
日本語教育研修会(日本語教師のための講習会)参加者
マレーシア・ダルマプルサダ大学で行った
「CAD 集中講義」
平成28年度の取組
本学は、50年余りにわたる日本語教育の実践によって多くの知見を得てきましたが、 更なる日本語教育の普及と促進に取り組むことを目的に、日本語教育研究所による「日本語教育プログラム」として再編しました。このプログラムは、長期、短期で海外の教育機関より日本語研修学生を受け入れる「日本語研修プログラム」、現地在住の外国人日本語教師を対象とした「日本語教授法プログラム」、マレーシア政府が実施する日本高等教育プログラムを支援する「日本留学プログラム」から構成されています。
「日本語研修プログラム」では、韓国の慶煕大学校や台湾の東呉大学、タイのカセサート大学、ナレースワン大学、中国の上海商学院から研修生を受け入れました。「日本語教授法プログラム」では、タイのナレースワン大学とミャンマーのヤンゴン外国語大学において日本語教育研修会を開催しました。特に、ナレースワン大学においては、現地中等教育教員向けの取り組みが、日タイ修好130周年記念事業に認定されました。
また、中国国家外国専家局からは、毎年6名の日本語教師を受け入れて3ヶ月の日本語教授法や日本文化研究を中心とした研修を実施しており、今年度で交流30周年を迎えることとなりました。
マレーシア日本高等教育プログラム(MJHEP)は、日本政府のODA(政府開発援助)事業として実施された現地教育の実績をもとに、継続して現地日本語教育に携わっており、現地で教育を受けたマレーシア人学生が、日本国内の22の国公私立の大学に編入しています。
インドネシアでは、元日本留学生が中心となって設立されたダルマプルサダ大学において、「ものづくり」人材育成支援事業としてのCAD及びCAD日本語の集中講義を実施しています。
この他にも台湾とインドネシアでは、日本語スピーチコンテストや日本語弁論大会を共催して、現地の日本語教育の普及と発展に努めており、優勝者を日本に招待するなど活発な交流活動を展開しています。ベトナムでは、日本政府の国家事業として日越大学大学院が昨年開学しており、本学は公共政策、社会基盤および日本語教育の各分野を支援しています。